for biastapes
PR

長方形の生地からバイアステープを作る方法

Nonary-works
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Instagramのキャプションと重複しますが、

【長方形 バイアステープ 作り方 】🔍検索…

✑──────────────────
ハギレ活用!!
バイアステープを作りましょう
✑──────────────────

まず、ハギレを正方形にします。
その正方形をさらに三角形にし……

✑──────────────────

\\ 正方形にした残り、またハギレになっちゃうんですけど?! //

と思っていたそこのあなた(あんまりいない??)、朗報です💡

長方形のハギレを使い切る、バイアステープの作り方見つけました👓

昨日リールにしてみたんですが⬇

分かりにくかったですよねぇ、すみません😢

分かりにくいことを分かっているのに投稿してすみません😭

実はコレ、1年ぐらい前から、何度も撮影➡諦めを繰り返してきまして。

なんせ、生地が大きいので撮影が難しいんですね…今回ハギレだったので、「このサイズなら収まるんじゃ?!」と思い立ち、おやつを食べてる娘をどかして撮ってみました😂(それでも収まり切っていない感)

(1年半前にも一応postしてまして、それもまた見にくい&分かりにくいんですが、下⬇の方に貼っておきますね😊)

昨日も「よくわかんない」というお声をいただいたので、こちらにも分かりやすいver.(多分)を載せてみます🙆

平行四辺形を作ろう

生地の対角から、それぞれ45°の線を引きます。

リールで使った生地は 20×38と縦横比が1:2に近かったので真ん中に線を引きましたが、この引き方の方がどのサイズの生地にも使えます。

平行四辺形×1 直角二等辺三角形×2 に切ろう

生地を3つに切り離します。

直角二等辺三角形×2を繋いで平行四辺形にしよう

直角二等辺三角形2枚を縫い合わせて平行四辺形にします。

私は縫い代5mmで縫っていますが、縫いにくい方は1cmで縫い合わせた後に5mmにcutするといいです。

⚠注意⚠

この時、「生地端」と「生地端」ではなく、「縫い線」で合わせます。

(端の三角形が少し飛び出るイメージ)

2枚の平行四辺形をそれぞれ筒状にします

ここからは一般的な「長いバイアステープの作り方」と一緒です。

検索するとサイト・動画、いっぱい出てくると思います。

⬇にも簡単にまとめましたが、ニット生地shop【SIMLE】さんのブログが分かりやすいので貼っておきます。

ニット生地屋さんですが、ソーイングの基礎知識やレシピなど、役立つ情報が満載です✨

SMILEさんのblog
【効率的な作り方】長いバイアステープを作ろう
【効率的な作り方】長いバイアステープを作ろう
作りたいバイアステープの幅に線を引く

(私は18mmテープメーカーを使うので、38mmのテープにしています。生地の厚みによっても若干カット幅を変えた方がいいです。)

「バイアステープの幅1本分」ずらして筒状に縫う

【幅】なので注意。⬇のリールの三角形の図を見ると分かりやすいかも)

STEP1で引いた線でcutする

できあがったバイアステープを1つに縫い合わせれば、1本の長いバイアステープの完成です。

私は、線を引かずに筒状に縫い合わせた物を定規とロータリーカッターで裁断しています。(下のリール参照)

⬇のテープカット定規で切れれば楽なのですが、筒状に縫い合わせた物をのぞき込みながら切るので、この長さだと入りません。

⬇こちらの短い方の辺を使って少しずつ切っています

ちなみに生地を斜め45°にカットする時は↑では足りないので60cmの方↓を使っています。

オムニグリッドシリーズは45°の線が入っているのでとっても便利。

60cmの方は買うかどうかかなり悩みましたが、もうコレなしでは裁断できません✨

私の愛用道具ベスト10…いや、ベスト5に入るかも。

30cmと60cmを組み合わせると大体のものは切れます。

元はキルターさん(パッチワークする方??で合ってる??)向けの品物らしいので、油断するとインチ表示の物があるので要注意です⚠

ロータリーカッターは⬇こちらを愛用。

以前はクロバー派だったんですが、オルファのこの「握ると刃が出る」タイプがとても使いやすくて♡

替刃もオルファの方が安く、どこででも買えるのも高ポイント。

平行四辺形2つだと手間だよ という方へ

手持ちの長方形ハギレを全部バイアステープにしたいんじゃ、という場合には↑のやり方になりますが、

平行四辺形2つ、同じ作業2回はなんか手間。

という方は、事前に使用するハギレのサイズを⬇のように決めると平行四辺形1つにできます。

110幅全部使ってバイアステープにしたい場合

私はこんな感じです。

50cm買いして55cmあった時は生地屋さんに感謝しながら↑これ。

52cmとかの時は、その長さに合わせて、端を少し切ります。(104cm幅使って残りは水筒紐カバー用のボックスにいきます。)

1m買ったうちの一部をバイアステープに、なんていう時は↑これ。

30cm買いの場合は高さに合わせて幅を切ります。

個人的に、30cmだとまあまあ作りやすい。50cm幅だとたくさんできますが、ひと気合い必要な量です😂

図形のサイズ微妙に違うんじゃ…??というのはお見逃しください😭

(イラストレーター使えれば作図もスムーズなんでしょうが…canvaだと既成の図形を使って構成していくので微妙なズレが…合わせられない😭)

参考動画

図や文字では分からないよ、という方に、低クォリティではありますが、⬇ご参照下さい。

それでも分からない!!でも長方形の生地からバイアステープ作りたい!!という方はご連絡下さい🙏

↓これかなり初期なので、まだ裁断方法模索中です😂

アイロンのかけ方もバイアステープを引っ張ってしまっているので辞めた方がいいですね😂

「バイアステープ1本分ずらす」やり方はこちらをご参照ください。

ABOUT ME
Nonary_works
Nonary_works
ラミネート生地をもっとメジャーにし、ハンドメイドをもっとデジタルにしたい人
ラミネート生地をこよなく愛し、ラミネート生地で暮らしを便利にするgoods研究にいそしんでいます。 特にリバティラミネートが好きで、生活をかわいく彩ってくれる物、それでいてママがちょっと助かる物、楽になる物を常に考えています。 Instagramを中心にラミネート生地レシピを発信中。 多くのハンドメイド作家さんと繋がりを持った中で、もっとデジタル化すれば多くの作家さんが楽になるのではないかと思うようになり、デジタル活用法も発信中。
記事URLをコピーしました